一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境ニュース[国内]

柏崎刈羽原発7号機の主排気筒からヨウ素・粒子状放射性物質を検出

エネルギー 原子力】 【掲載日】2007.07.18 【情報源】原子力安全・保安院/2007.07.17 発表

 新潟県中越沖地震の影響で原子炉自動停止した柏崎刈羽原発7号機の主排気筒から、ヨウ素と粒子状放射性物質(クロム51、コバルト60)が検出されたことが、東京電力の平成19年7月17日付け発表であきらかになった。
 いずれも、発電所の排気筒・排気口ごとに設置されているフィルタを週1回取り替える際に、放射能が含まれていないかを確認する定期測定で検出されたもので、検出された総放射能量は、約3億ベクレル。これによる放射線量は、約1億分の11ミリシーベルトで、法令で定められている一般人の1年間の想定被ばく線量限度(1ミリシーベルト)に比べて極めて低いため、東電では周辺環境への影響はないとしている。また、主排気筒の放射線モニタやモニタリングポストに異常値は確認されてないという。
 なお原子力安全・保安院は、今回のヨウ素と粒子状放射性物質検出に関して、原因や地震との因果関係が不明であるため、同院としても厳格に調査するとしている。【原子力安全・保安院】

(注1)新潟県中越沖地震は19年7月16日、柏崎刈羽発電所から約9キロメートル離れた新潟県中越沖を震源として、マグニチュード6.8の規模で発生した地震。当時柏崎刈羽原発の1号機、5号機、6号機は停止中だったが、運転を行っていた2号機、3号機、4号機、7号機は自動停止した。

情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)

記事に含まれる環境用語

プレスリリース

関連情報

関連リンク