一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境ニュース[国内]

秋葉原電気街で7種の交通需要マネジメント実験実施へ

大気環境 交通問題】 【掲載日】2004.10.15 【情報源】国土交通省/2004.10.08 発表

 秋葉原電気街での複合的な交通需要マネジメント(TDM)実証実験を実施するため検討を重ねてきた国土交通省の「秋葉原物流効率化実行委員会」は16年9月に開催された委員会で、16年10月12日から11月11日までの間に実験を実施することを決めた。
 実験の対象地区は、JR秋葉原駅西側にあたる外神田1・3・4丁目の約18ヘクタール。
 実験内容は(1)店舗への共同配送によるトラック交通量削減、(2)無線ICタグを活用した検品による作業省力化、物流車両の駐車時間短縮、(3)共同荷捌き(専用・優先)スペース設置による違法路上駐車低減、(4)貨物配送車の時間帯別運用による混雑解消、(5)歩行者優先空間の創出、(6)地区内循環型バスの運行による路上駐車・流入車両削減、(7)駐車場マネジメントによる路上駐車や駐車待ち渋滞削減−−の7種。
 なお店舗への共同配送を行うにあたっては、共同物流センターを電気街に隣接した千代田区神田和泉町と千葉県浦安市に設置するほか、買い物客に荷物を気にせずに街を歩いてもらうために、土曜・日曜はJR秋葉原駅前に購入商品の「商品受取センター」を開設する。
 秋葉原は現在、大規模再開発が進行中で、常磐新線の2005年開業、IT複合ビル、高層マンションの2006年3月竣工が予定されている。秋葉原物流効率化実行委員会では、再開発完了後の秋葉原で今回の実験内容のいくつかを実現し、集客数が増加しても、快適で安全な街を実現していきたい考え。【国土交通省】

情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)

記事に含まれる環境用語

プレスリリース

関連情報

関連リンク