一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境ニュース[国内]

生物検定法などのダイオキシン類簡易測定技術評価報告書を公表

健康・化学物質 ダイオキシン】 【掲載日】2004.05.28 【情報源】環境省/2004.05.28 発表

 環境省の「ダイオキシン類簡易測定法検討会」は平成16年5月28日までに、生物検定法によるダイオキシン類簡易測定技術や、低分解能ガスクロマトグラフ質量分析計による簡易測定技術に対する評価・検証結果を報告書にまとめた。
 ダイオキシン類を測定する現行の各種公定法は、異性体の1つ1つを別々に測定する高度な分析法であるため、コストと分析時間がかかるのが欠点。公定法を補完する方法として簡易測定法の開発が求められている。
 特に小型の生物や細胞を使う生物検定法は様々な手法が開発されており有望であることから、今回の報告では生物検定法を一般から公募し、その技術的検証を行った。
 検証の対象になった生物検定法による測定技術は、応募された13技術のうち、要件に該当した11技術。技術の性格によって「レポータージーンアッセイ法」、「抗Ahレセプター複合体抗体を用いたイムノアッセイ法」、「AhレセプターアッセイPCR法」、「抗ダイオキシン類抗体を用いたイムノアッセイ法」の4種類に分類し、これらを(1)公定法による毒性等量値との比較、(2)定量下限値、(3)測定値のばらつき−−など分析方法としての安定性、(4)分析時間とコストの簡易性−−の4点から評価した。
 評価の結果では「抗ダイオキシン類抗体を用いたイムノアッセイ法」以外の3種類の技術は期待していた技術水準を満足したとされており、「抗ダイオキシン類抗体を用いたイムノアッセイ法」も改善を重ねれば期待の水準に到達する可能性があると結論された。
 一方低分解能ガスクロマトグラフ質量分析計による簡易測定技術については12〜14年度に環境省が実施したダイオキシン類簡易測定法実証調査のデータをもとに技術的評価を行い、施設を日常管理する際の測定スクリーニングなどに適用可能であると評価された。
 環境省では今回の検討結果を踏まえ、生物検定法によるダイオキシン類簡易測定技術を公定法を補完する方法として導入するための制度や精度管理のあり方について今後中央環境審議会で検討を行う方針。【環境省】 

情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)

記事に含まれる環境用語

プレスリリース

関連情報

関連リンク