一般財団法人環境イノベーション情報機構
国立環境研究所、生物多様性ビッグデータで 日本全土の木本植物の個体数を推定
【自然環境 野生動植物】 【掲載日】2020.05.22 【情報源】国立環境研究所/2020.05.14 発表
国立環境研究所と琉球大学の共同研究チームは、生態調査の記録や生物種の地理分布情報を大規模に集積して統計的にモデル化することにより、日本の自然林に分布する1,200種以上の木本植物の個体数について、全国をカバーする約10km平方のグリッドごとで推定することに成功した。木本植物の個体数の地理分布が、これほど広域で網羅的に定量化されたのは初めて。
この成果により、日本固有の高い生物多様性に関する理解が深まるとともに、定量的な地理分布情報に基づく実効性の高い生物多様性保全政策の立案と実行につながることが期待される。
同研究の成果は、令和2年4月3日付でSpringer Natureから刊行された科学総合誌「Nature Communications」に掲載された。
詳細はプレスリリース参照。
【国立研究開発法人国立環境研究所】