一般財団法人環境イノベーション情報機構
第3次基準適合排出ガス対策型建設機械4機種10型式など認定
【大気環境 大気汚染】 【掲載日】2007.09.28 【情報源】国土交通省/2007.09.28 発表
国土交通省は平成19年9月28日、「排出ガス対策型建設機械指定要領」にもとづく、2次基準値適合エンジン6機種13型式、トンネル工事用排出ガス対策型建設機械2機種3型式の新規指定、「排出ガス対策型建設機械の普及促進に関する規程」または「第3次排出ガス対策型 建設機械指定要領」にもとづく、第3次基準値に適合した排出ガス対策型建設機械4機種10型式、トンネル工事用排出ガス対策型建設機械1機種1型式の新規指定−−を行った。第3次基準値は、公道を走行しない特殊自動車に対して排出ガス規制を行う「オフロード法」が17年5月に公布されたことを受け、道路運送車両法やオフロード法による型式指定を受けていない車両系建設機械の原動機や、可搬式建設機械の原動機のうち、オフロード法と同等の基準を満たすものを、排出ガス対策型建設機械などとして指定するために18年3月に策定されたもの。
なお今回の認定により、第2次基準値による認定を受けた排出ガス対策型建設機械の総計は67機種2,310型式に、同じくトンネル工事用排出ガス対策型建設機械の総計は14機種125型式に、第3次基準値適合として認定を受けた排出ガス対策型建設機械の総計は10機種82型式、トンネル工事用排出ガス対策型建設機械の総計は1機種6型式となった。
また、「第3次排出ガス対策型建設機械指定要領」にもとづく、みなし指定建設機械(注1)が3機種15型式あったことから、みなし指定建設機械の総計は10機種183型式となった。【国土交通省】