一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境ニュース[国内]

日本周辺海域の年平均海面水温 過去100年分、全世界の2倍強の割合で上昇

地球環境 地球温暖化】 【掲載日】2007.05.15 【情報源】気象庁/2007.05.15 発表

 日本周辺海域の年平均海面水温が、過去100年の間に、全世界の年平均海面水温の2倍強の割合で上昇していることが、2007年5月15日付けの気象庁の発表であきらかになった。
 この調査結果は、同庁が1900年から2006年までの船舶による海面水温観測データを新たに解析し、海域ごとの100年あたりの上昇率をまとめた結果、判明したもの。
 全世界の100年間の年平均海面水温上昇率がプラス0.5℃であるのに対し、九州・沖縄海域、日本海中部・南部、日本南方海域(注1)の上昇率はプラス0.7〜1.6℃で、全世界平均の1.4〜3.2倍の割合を示していた。
 また、日本の年平均地上気温上昇率(100年あたりプラス1.1℃)と、各海域の年平均海面水温上昇率を比較した結果では、四国・東海沖南部の上昇率(100年あたりプラス0.7〜0.8℃)が地上気温上昇率より小さく、黄海・東シナ海、日本海南部、関東の南海域、四国・東海沖北部の上昇率が地上気温上昇率と同程度、先島諸島周辺、日本海中部の上昇率(100年あたりプラス1.6℃)が地上気温上昇率よりも大きくなっていることも把握されたという。
 季節別では冬季(1〜3月)や秋季(10〜12月)の上昇率が最も大きかった。
 気象庁は上昇は温暖化の影響による可能性があるとしつつも、今回の評価海域が狭く、データに自然変動の影響が現れやすいことから、「必ずしも全てが温暖化の影響といえるわけではない」とコメントしている。【気象庁】

(注1)北海道周辺・日本東方海域、日本海北東部の年平均海面水温については、10年から数10年程度の時間規模での変動幅が大きく、統計的に有意な長期変化傾向が見出せなかったとされている。

情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)

プレスリリース

関連情報

関連リンク