一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境ニュース[国内]

2次募集による補助対象事業4件を決定、3次採択分公募へ 荷主企業と物流事業者によるCO2削減事業

大気環境 交通問題】 【掲載日】2006.09.06 【情報源】国土交通省/2006.09.06 発表

 グリーン物流パートナーシップ会議(主催:社団法人日本ロジスティクスシステム協会、(社)日本物流団体連合会、経済産業省、国土交通省、協力:(社)日本経済団体連合会)は平成18年9月6日までに、物流改善によるCO2出削減の取組み4件を同会議の第2次補助対象事業とすることを決めた。
 この補助事業は、CO2排出量削減が見込まれる荷主企業と物流事業者の協働による物流改善策のうち、(1)内容に新規性のある取組みへの補助(モデル事業)、(2)モーダルシフトなど普及が望まれる取組みへの補助(普及事業)を行うもの。
 「モデル事業」については、経済産業省の補助制度「グリーン物流パートナーシップモデル事業費補助金」により、1事業あたり1億円を上限として補助対象事業経費の2分の1が補助されるほか、「普及事業」には、NEDO技術開発機構の補助制度「エネルギー使用合理化事業者支援事業」により、1事業あたり5億円を限度として対象事業経費の3分の1が補助されるとしていた。
 今回の決定した4件は、いずれも「モデル事業」としての採択で、内容は(株)ハピネットが申請した「玩具業界での販売物流とメーカー物流の共同化、全体最適化(CO2削減率77.0%)」、アサヒビール(株)が申請した「RFID(注1)とエコバンドの同時使用による包装資材の削減、庫内作業効率化」など。
 普及事業2次募集分の採択案件については、9月下旬に別途決定する予定だ。
 なお、同会議はこの補助事業の3次募集を18年10月6日まで実施中。今回は「モデル事業」のみの3次募集で、補助率などは第1次・2次と同じ。

(注1)ICタグの情報を無線通信を用いて認証・管理するシステム。流通業界でバーコードに代わる商品識別・管理技術として注目されている。【国土交通省】

情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)

記事に含まれる環境用語

プレスリリース

関連情報

関連リンク