一般財団法人環境イノベーション情報機構
18年環境省子ども霞が関見学デー 17プログラム実施へ
【環境学習 こどもの環境学習】 【掲載日】2006.07.13 【情報源】環境省/2006.07.13 発表
環境省は平成18年8月23・24日に東京・霞ヶ関の各府省庁が実施予定の「子ども霞が関見学デー」で同省が提供するプログラムの内容を7月13日に公表した。「子ども霞が関見学デー」は子どもたちが広く社会を知る体験活動の機会提供や、行政の仕事の理解を深める機会提供を目的に、文部科学省のよびかけにより、各府省庁が毎年8月に実施している事業。
環境省では、こどもエコクラブの活動紹介、「ふろしきでいろいろなものを包んでみよう!」、「STOP!地球温暖化〜お天気キャスターと温暖化について考えよう」、こどもたち自身が環境のためにできることを環境大臣と話し合う「大臣といっしょに考えよう」、テレビなどでお馴染みのさかなクンと環境問題について話す「さかなクンと話そう!」など17プログラムを実施する。
なおこのうち、「大臣といっしょに考えよう」「さかなクンと話そう!」は要事前登録。希望者は18年8月10日(必着)までに、往復はがきまたは電子メールに(1)郵便番号、住所、電話番号(2)参加するこども全員の氏名、年齢、学年、(3)引率者がいる場合、引率者氏名−−を明記の上、環境省大臣官房政策評価広報課子ども霞が関見学デー担当宛て(住所:〒100−8975東京都千代田区霞が関1−2−2、電子メール:kodomo@env.go.jp)まで申し込むことになっている。【環境省】