一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境ニュース[国内]

需給双方の連携による地域での省エネ住宅・家電普及事業 助成対象23件を決定

地球環境 地球温暖化】 【掲載日】2006.06.23 【情報源】環境省/2006.06.23 発表

 需要サイドと供給サイドが連携した地域での省エネ普及促進の成功事例を創出するため、環境省が18年度からスタートさせた「主体間連携モデル推進事業」で、平成18年6月23日までに助成対象案件23件の採択が決まった。
 この事業は、(1)住宅展示場などを活用した、省エネ住宅、省エネリフォーム、代エネ・省エネ住宅設備についての住宅施主への普及啓発、(2)自治体単位の協議会を通じた、中小家電小売店向け省エネ型製品の普及促進−−の2分野から構成されており、それぞれ大手住宅メーカー、工務店、施主・住宅展示場、家電メーカー、量販店・中小小売店、地球温暖化防止活動推進センターなどが連携して取組む普及啓発事例を想定している。
 応募資格がある団体は(1)都道府県地球温暖化防止活動推進センター、または(2)地域での省エネ普及啓発活動に取組む市民団体などで、応募期間中に38件の応募があった。
 今回採択された23件は有識者から構成される選考委員会で審議の結果決まったもの。(1)がNPO法人京都地球温暖化防止府民会議による「京都の森と緑を活かした省エネ・温暖化防止のすまいづくり提案事業」、NPO法人環境の杜こうちによる「免震と省エネをあわせた香南市の住宅」など11件、(2)が地球温暖化防止・省エネ東京連絡会による「都内で広げる省エネ家電普及大作戦事業」、(財)ひょうご環境創造協会による「兵庫県電機商業組合と連携した省エネ家電と待機時消費電力カットの普及啓発事業」など12件だった。
 事業期間は単年度で1件あたりの委託事業費の上限は1,400万円。【環境省】

情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)

記事に含まれる環境用語

プレスリリース

関連情報

関連リンク