一般財団法人環境イノベーション情報機構
5大リスクに対する対策示す エネルギー安全保障研究会「中間とりまとめ」
【エネルギー その他(エネルギー)】 【掲載日】2006.06.14 【情報源】資源エネルギー庁/2006.06.13 発表
資源エネルギー庁長官の私的研究会「エネルギー安全保障研究会」(座長:寺島実郎・(財)日本総合研究所理事長)は平成18年6月13日までに、日本のエネルギー安全保障に関する政策提言を盛り込んだ「中間とりまとめ」をまとめ、公表した。「エネルギー安全保障研究会」は原油価格高騰が続く中、国内のエネルギー資源が乏しい日本が、エネルギー安全保障に関してどのような対応策をとるべきか検討するために、17年12月に設置された研究会。
今回の「中間とりまとめ」は、「中東地域の不安定な政情」、「国内外のエネルギー供給インフラに対するテロ・災害・事故の発生」、「供給国のエネルギー資源への投資減退」、「中国・インドなどの大需要国による高値買いなどの排他的行動」、「自由化による競争激化などエネルギー産業の構造変化」の5つを重大リスクと位置づけ、それぞれのリスクに対する対策を検討し、「国際的な対策」と「国内対策」にわけて内容を整理した。
「国際的な対策」としては、(1)アジアのエネルギー需要国・輸入国との省エネ・環境・原子力技術などでの協力強化、(2)供給国への貢献・協力の強化、(3)米・中・インドなど主要国、G8・IEAなど国際的な枠組みとの関係強化−−があげられており、また「国内対策」としては、(4)エネルギー供給インフラへの管理、警備・防護体制強化などの危機管理体制強化、(5)省エネと原発推進、石油依存度の低減など、エネルギー需給構造の強靭化、(6)製品の形での石油備蓄制度の検討など緊急時対応策の強化−−が示されている。
また、これらのエネルギー安全保障対策のうち、エネルギーに関するさまざまな課題に関係している「アジアとの協力」、「天然ガスビジネス支援」、「緊急時の連携強化」の3項目については、対策の中身がさらに掘り下げられ、提言されており、この提言の内容は18年5月31日にまとまった「新・国家エネルギー戦略」にも反映されている。【資源エネルギー庁】