一般財団法人環境イノベーション情報機構
地球環境に関連した海洋変動解説ページ「海洋の健康診断表」を開設へ
【地球環境 地球温暖化】 【掲載日】2005.10.07 【情報源】気象庁/2005.10.07 発表
2005年10月25日から気象庁ホームページ内に、地球環境に関連した海洋変動の現状と今後の見通しをわかりやすく解説するページ「海洋の健康診断表」がオープンすることになった。海洋は、温室効果ガスである二酸化炭素を吸収したり、熱を貯えることによって、地球温暖化を緩やかにする機能を持っているほか、その変動は、台風の発生・発達や異常気象などにも深く関わっている。
「海洋の健康診断表」のページでは、(1)海面水温、海面水位、大気・海洋間の二酸化炭素交換量など、地球温暖化に関連する海洋データの長期(10年〜100年程度)変化、(2)エルニーニョ現象や黒潮・親潮の長期変動など、天候や気候に関連する海洋の変動、(3)北西太平洋の海面水温や黒潮・親潮、潮位、海氷の週〜月程度の変動、(4)北西太平洋の海面浮遊物や海水中の重金属濃度−−の項目について、「今の状態は?」、「これからどうなるの?」、「どんな影響があるの?」、「その原因は?」といった視点からわかりやすく解説する診断結果をデータとともに提供する。
また「診断表」は、定期的に最新の状況を提供する「定期診断表」のほか、黒潮大蛇行や異常潮位など、社会的に影響が大きい海洋現象が確認されたときに発表する「臨時診断表」、詳細な調査をまとめた「総合診断表」の3つの形態が予定されている。【気象庁】