一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境ニュース[国内]

「環境と交通に関する世界会議 in 愛知」が閉幕

大気環境 交通問題】 【掲載日】2005.08.08 【情報源】環境省/2005.08.08 発表

 国土交通省、環境省、経済産業省の3省と、国連地域開発センター、独立行政法人環境再生保全機構、愛知県が主催する「環境と交通に関する世界会議 in 愛知」が2005年8月1日から5日まで開催された。
 この会議は愛・地球博関連プロジェクトとして想定されており、さまざまな立場の人が環境と交通について議論を行うことによって、環境と交通に関する産学官の技術交換、情報交換を促進することが目的。
 会議は3つのパートに別れ、05年8月1・2日は名古屋国際センターを会場とした「アジアEST(環境の観点から見て持続可能な輸送:Environmentally Sustainable Transport)地域フォーラム」と、名古屋大学を会場とした「くるま・環境・技術2005」が、8月3〜5日には愛・地球博会場や名古屋マリオットホテルで「環境と交通に関するシンポジウム」が実施された。
 このうち「アジアEST地域フォーラム」ではアジア各国の交通環境政策担当者らが、排ガス規制や燃料品質などアジア地域の環境と交通に関する幅広い課題を議論。特にカンボジア、ラオス、ベトナムについては戦略計画策定に向けた取組みについての議論も行われた。
 最後に会議参加者の総意として愛知宣言が採択されたが、この宣言にはアジアESTフォーラムの設立の支持、国際機関、市民社会、学術機関、民間企業などの各界の連携とネットワークの形成への歓迎−−などが盛り込まれた。
 また「くるま・環境・技術2005」では、子供たちが燃料電池技術の実験を通して、環境と交通の調和の必要性を学習したほか、「環境と交通に関するシンポジウム」では、「環境に配慮した自動車の開発と普及」「将来の自動車燃料」「環境負荷の小さい交通への転換」「環境と交通の将来〜地域からの発信」「持続可能な都市交通に向けて〜アジアへの発信」「交通負荷の小さい地域づくり〜市民への発信」「環境に調和した自動車交通のために〜産業界からの発信」の7つのテーマのもとで、円卓会議が実施され、多様な立場からの情報提供、意見交換が行われた。【環境省】

情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)

記事に含まれる環境用語

プレスリリース

関連情報

関連リンク