一般財団法人環境イノベーション情報機構
アジア学院の現場から学ぶ有機農業とNGO活動研修
JANARD(農業・農村開発NGO協議会)ワークショップ
『JANARD@アジア学院』
〜自然農業の先駆者アジア学院に学ぶ〜
■背景:
JANARDは途上国の農業農村開発を手がけるNGOの集合体です。活動の3本柱として参加型開発、自然農業、アドボカシーを謳っおり、様々な分野で研修会を行っています。今般、日本で自然農業に取り組んでいる先駆者の一つ、アジア学院殿のご好意により、JANARDのメンバーに研修と見学の場を提供いただきました。JANARDのみならず、一般に途上国の農業農村開発に興味をお持ちのみなさまにも研修にご参加いただけるようにしましたので、一般の皆様のご参加も歓迎します。
有機農業や農村開発にご関心がおありのみなさま、ぜひこの機会に研修に参加して知見を深めてください。農業技術のみ成らず、各NGOの経験と技術を尊重しながら互いに学び合う機会にしたいと考えています。
■内容:
有機農業の基本をはじめ、アジア学院独自の精神や方法論を学びます。畑を見学し、あるいは作物の世話を体験したり、収穫物を使った料理、食品加工等、総合的な学びの場とします。
ARIって? アジア学院(Asian Rural Institute)1973年に設立された国際人材養成機関です。アジア・アフリカなどの農村地域の民間開発団体(NGO)から、その土地に根を張り、その土地の人々と共に働く“草の根”の農村開発従事者を学生として招き、自国のコミュニティーの自立を共に目指す指導者を養成しています。
http://www.ari-edu.org/
■講師
(敬称略)
野崎威三男校長(YMCA同盟、JICA等の専門家としてビルマ、ヨルダン、スリランカ、ブータン等の経験があり、獣医)
長嶋清(現農場主任、アジア工科大学で養魚を学ぶ、牛、豚、鶏、兎、魚等畜産全般の責任者、元ネグロス研修センター担当)
荒川治(次期農場主任、野菜作物主任、神戸大農学部出身、JOCV、JLMM等でタンザニア、ネパール、東チモール駐在経験あり)
大柳由紀子(農大出身、野菜作物担当、JOCVでサモア駐在経験あり)
遠藤抱一(Credit Union(信用協同組合))
■日程:2008年3月17日(月)〜3月18日(火)
一泊二日
スケジュール
3月17日(月) 11:00 集合(JR西那須野駅)
バスにてアジア学院へ
11:30 野崎威三男校長挨拶、「ARIの人材養成事業」(セミナーハウス)
12:30 昼食(コイノニア)
13:30 校内見学(大柳由紀子職員による圃場案内)
14;45 休憩
15:00 セッション@(見学に基づく質疑、意見交換)
ファシリテーター=大柳由紀子
16:00 イブニングファームワーク(EFW、夕方の定例農作業)
17:00 自由時間(部屋割り、入浴・・・)
18:30 夕食(コイノニア)
19:30 交流・懇談会(セミナーハウス)
21: 00 終了・自由時間
宿泊は那須セミナーハウス
3月18日(火) 07:00 モーニングファームワーク(MFW、朝の定例農作業)
08:20 朝食(コイノニア)
09:10 モーニングギャザリング(MG、朝の例会 チャペル)
10:00 校内見学(長嶋清職職員による畜産・適正技術施設案内)
11:15 休憩
11:30 セッションA(見学に基づく質疑、意見交換)
ファシリテーター=長嶋清
12:30 昼食
13:30 セッションB(参加NGOによる事業の紹介と意見交換会)於セミナーハウス
ファシリテータ=荒川治
16:00 解散(JR西那須野駅までバスでお送りします)
■会場:学校法人アジア学院
〒329-2703 栃木県那須塩原市槻沢442-1
電話 : 0287-36-3111
Fax : 0287-37-5833
■定員:20名(応募者多数の場合は選考させていただきます)
■参加費: 一人6000円(JANARD会員団体は一人5000円)
(西那須野駅までの交通費は各自ご負担ください)
参加費には食費(4食)、宿泊費、会場費が含まれます
■申し込み先:JANARD事務局
Mail:janardemail@gmail.com
Fax:03-3324-7111
お名前、ご連絡先、御所属先を明記の上、お申し込みください。
【登録日】2008.03.05