一般財団法人環境イノベーション情報機構
薪バス「もくちゃん」体験試乗エコツアー

このバスは昭和25年製作の薪ガス発生炉を搭載したバスで、昭和30年代のバスと消防自動車を改良して作られたレトロな風情の自動車です。自然エネルギーの木質バイオマスの元祖といっていいでしょう。森のエネルギーパワーや、晩秋の木崎湖の自然を感じてみてください。なお、今回はバイオディーゼル車や、市内で実験をおこなっている各種自然エネルギー利用の紹介もおこないます。
開催日:11月4日(土)
場 所:大町市 ゆーぷる木崎湖 長野県大町市平森10639-1
参加費:(一人当たり) 大人(高校生以上)700円、小、中学生300円、未就学児以下無料
体験試乗内容
薪割り体験、巻きガス発生炉の仕組み紹介、体験試乗会(別紙地図参照)、信州型ペレットストーブ展示・実演、バイオディーゼルの紹介、実演、その他バイオマス関係、小水力発電の展示等
時刻表
@ AM10:00ゆーぷる発 10:30ゆーぷる着
A 11:00ゆーぷる発 11:30ゆーぷる着
B 13:00ゆーぷる発 13:30ゆーぷる着
C 14:00ゆーぷる発 14:30ゆーぷる着
各便定員15名になっております。(先着順)
もくちゃんの釜の機嫌で、必ずしもこの時間で動かないこともあります。ご了承下さい。
申し込み方法
特にございませんが、各便定員になりましたら乗車できませんので、薪割り体験、その他展示見学、周辺散策等してお待ち下さい。(近くに公衆浴場、レストランございます。)人数が多い場合は整理券を配布いたします。
交通手段
JR東日本 中央本線松本駅乗り換え大糸線信濃大町経由信濃木崎駅下車徒歩7分
自動車の場合 長野自動車道豊科インターを降りて白馬方面30km
問合せ先
北アルプスバイオマスを考える会(担当:工藤)
TEL0261-22-1445
FAX0261-22-1711
メールアドレスkudho@nifty.com
場所等の詳細は当会ホームページhttp://f24.aaa.livedoor.jp/~nabo/index.htmlをご覧下さい。
【登録日】2006.10.02