一般財団法人環境イノベーション情報機構
作成日 | 2003.09.10 更新日 | 2009.10.14
海洋プランクトン
カイヨウプランクトン 【英】Marine Plankton
解説
海洋に生息するプランクトン。大きく、植物プランクトンと動物プランクトンに分けられる。
植物プランクトンは光合成に必要な光が届く海表面から水深数m-150mまでのごく限られた水域だけに生息し、生産者として海洋の膨大な生物量を支えている。また、動物プランクトンは、表層から深海層まで広く分布しており、一次消費者として植物プランクトンを餌とし、魚類などの餌となる。植物プランクトンには珪藻類、渦鞭毛藻類、藍藻類などが含まれ、動物プランクトンには有孔虫やクラゲ、オキアミ、ミジンコなど、原生動物から原索動物まで多彩な分類群が含まれる。
瀬戸内海や東京湾で大量発生し、赤潮を引き起こすのは、渦鞭毛藻類や珪藻類などの植物プランクトンである。
この解説に含まれる環境用語
この環境用語のカテゴリー
関連Webサイト
- 科学博物館・海に生きる微小な動物プランクトンの世界:http://research.kahaku.go.jp/zoology/zoopl-hp/index.htm