一般財団法人環境イノベーション情報機構
作成日 | 2003.09.12 更新日 | 2021.02.07
10・15モード
ジュウジュウゴモード 【英】10 and 15 mode
解説
乗用車の排出ガス規制、燃費規制の基準適合を判定する際には、実際の道路を走行して排出ガス、燃費を測定することが困難であるので、シャーシーダイナモメーターに試験車を載せ、実際の道路走行を模擬した測定むモード(走行パターン)にしたがって運転し、測定する方法がとられている。現行の10・15モードは、平成13年11月に改定されたもの。アイドリング、加速運転、低速運転、減速運転などが実際の道路の走行を代表できるように組合わされたもの。かつての10モードは市街地走行を代表するモードとして制定されたが、都市内の高速道路、バイパスの整備が進んでいること、渋滞が悪化していることなどを踏まえて、近年の都市内走行実態をより反映させるため高速走行パターンも含めた15モードを加えて改良された。
この解説に含まれる環境用語
この環境用語のカテゴリー
関連Webサイト
- 自動車燃費一覧について(平成16年末現在)(国土交通省自動車交通局技術安全部環境課):http://www.mlit.go.jp/jidosha/nenpi/nenpilist/nenpilist.html
- 排出ガス測定モード(国土交通省自動車交通局):http://www.mlit.go.jp/kisha/oldmot/kisha00/koho00/images/diesel4.pdf
- クルマ何でも質問箱(JAF):http://www.jaf.or.jp/qa/answer/base/base8.htm