一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

自然エネルギー 環境用語

作成日 | 2003.09.12  更新日 | 2009.10.14

自然エネルギー

シゼンエネルギー   【英】Natural Enenrgy  

解説

自然現象としてのエネルギーを取り出して利用するエネルギーで、いわゆる新エネルギーに含まれる。有限で枯渇性の石油・石炭などの化石燃料などとは対称的に、資源枯渇のおそれがないという意味を込めた「再生可能エネルギー」の主要な要素を占める。具体的には、太陽光や熱、風力、小規模水力、バイオマス、潮力、地熱、温度差などから取り出すエネルギー利用のこと。

化石燃料や原子力エネルギーの利用は、大気汚染物質温室効果ガスの排出、また廃棄物の処理等の点で環境への負荷が大きい。自然エネルギーは、こうした負荷を低減するクリーンエネルギーとも見なされ、環境対策やエネルギー政策の一環として利用技術の開発が注目されている。一方で、エネルギー密度が低く、コスト高や不安定性、また現在の生活様式を継続する中でエネルギー需要をまかないきれるものではないなどの欠点もある。

日本では、1999年末に超党派で構成する「自然エネルギー促進議員連盟」が発足、「自然エネルギー発電の促進に関する法律」案を作成し、提案したが審議未了、廃案になった。同法案では、自然エネルギー発電供給促進計画の毎年の作成を一般電気事業者(電力会社)に課し、届け出を行い、達成度合いについても報告することになっている。そのご同法案の一部を生かした新エネ特措法ができている。

この解説に含まれる環境用語

この環境用語のカテゴリー

関連Webサイト