一般財団法人環境イノベーション情報機構
作成日 | 2003.09.10 更新日 | 2009.10.14
陸水
リクスイ 【英】Inland Water
解説
地球上に存在する水のうち、海水を除いたものの総称。湖沼、河川、地下水、温泉、氷雪などが含まれる。一般的には淡水が多いが、乾燥地帯や南極大陸などの塩分濃度の高い水、温泉水、鉱水など種々の水も含む。
地球上の全水資源量(1,384百万km3)のうち陸水はわずか2.5%(34百万km3)である。陸水のほとんどは地下水(10百万km3)と氷雪(24百万km3)で、湖や河川などにある水資源は0.3百万km3に過ぎない。
生物圏における水の循環は、降水、蒸発、水蒸気の輸送という経路で行われる。森林の場合、降水量の3分の1は植物による蒸散と蒸発によって失われ、残りは地下水となるか、河川に流入する。水の循環は地球の温暖化や森林面積の減少などに影響を受け変化している。最近では洪水や干ばつなどの異常気象が各地で問題となっている。