一般財団法人環境イノベーション情報機構
作成日 | 2003.09.10 更新日 | 2009.10.14
サンゴ礁
サンゴショウ 【英】Coral Reef
解説
主として造礁サンゴや海藻類・海綿類・有孔虫などの造礁生物の死骸が堆積し、海底から海面近くまで突出する石灰岩でできた地形(礁)のこと。
赤道を挟む北緯30度から南緯30度の間にある熱帯・亜熱帯の暖海域に分布する。とくに暖流の卓越する西太平洋、カリブ海、アフリカ東岸、インド洋など各大洋の西部に集中している。地形的な特徴から3つのタイプに分けられる。(1)海岸に直接接して発達する裾礁(fringing reef)、(2)海岸から一定の距離を置いて沖合に発達する保礁(barrier reef)、(3)大洋のただ中に環状に発達する環礁(atoll)。
サンゴ礁上には造礁サンゴや海草・海藻類が生育し、多くの魚類や貝類など海洋生物のすみかとなるため、水産資源上重要であると共に、多様性に富んだその景観は、ダイビングやスノーケリングなどの観光資源としても利用される。
この解説に含まれる環境用語
この環境用語のカテゴリー
関連Webサイト
- 国際サンゴ礁研究・モニタリングセンター:http://www.coremoc.go.jp/
- 日本サンゴ礁学会:http://wwwsoc.nii.ac.jp/jcrs/
- WWFサンゴ礁保護研究センター「しらほサンゴ村」:http://www.wwf.or.jp/shiraho/