一般財団法人環境イノベーション情報機構
作成日 | 2003.09.10 更新日 | 2014.02.25
ガンカモ類
ガンカモルイ 【英】Waterfowl
解説
ガンやカモの仲間およびハクチョウ類など、カモ科に属する水鳥の総称。日本に渡来するガンカモ類の多くは、ユーラシア大陸の中・高緯度地域で繁殖し、冬期には日本の河川や湖沼、内湾などに渡来する。
ガンカモ類を保護するためには、繁殖地や渡りの経由地、越冬地を関連する多国間で保全する必要がある。このため、日本・オーストラリア両国政府のイニシアティブのもと、1996年「アジア・太平洋地域渡り性水鳥保全戦略」が策定された。1999年には東アジアで渡りをするガン・カモ類を保護するために「東アジア地域ガンカモ類重要生息地ネットワーク」が発足。6カ国26カ所の湿地が参加して国際的な保護が図られるようになった。
なお、カルガモなどカモ類の一部には、渡りをせず周年日本に生息するものもある。
この解説に含まれる環境用語
この環境用語のカテゴリー
関連Webサイト
- 東アジア地域ガンカモ類保全行動計画・重要生息地ネットワーク:http://www.jawgp.org/anet/indexja.htm
- 全国ガン・カモ類飛来情報:http://www.jgoose.jp/
- 渡り鳥生息地ネットワーク:http://www.sizenken.biodic.go.jp/flyway/